仁井田本家「にいだしぜんしゅ はつゆきだより」本日入荷しました!
郡山市の仁井田本家さんより、「にいだしぜんしゅ はつゆきだより」が入荷しました。 瑞々しくてジューシー、軽やかな口当たりです。 精米歩合は80%、アルコール度は16.5度。 蔵付き酵母による生もと純米 うすにごり生です。…
2018.12.20 tazayou
郡山市の仁井田本家さんより、「にいだしぜんしゅ はつゆきだより」が入荷しました。 瑞々しくてジューシー、軽やかな口当たりです。 精米歩合は80%、アルコール度は16.5度。 蔵付き酵母による生もと純米 うすにごり生です。…
2018.12.17 chisa
「央」黄ラベルに続き、新酒第二弾! 「央」緑ラベル発売です! 昨年は緑ラベルの番外だけでしたので、こちらの緑ラベルは久しぶりの登場となります。 お米は五百万石を使用。 瓶の底がうっすらと隠れるくらいの澱があります。 お米…
2018.12.14 gontakun
郡山市の仁井田本家さんより新酒「穏」が入荷しました。 田んぼの絵とカエルのかわいらしいラベルが、目を引きます。 蔵元より 醸造用乳酸を一切使わず、自然派白糀酒母で醸した新酒の生を無濾過のまま瓶詰め。 生まれたてのフレッシ…
2018.12.14 tazayou
続いて花泉酒造さんからもうひとつ、新酒をご紹介します。 「花泉 活性純米にごり酒」です。 なんと、オリが半分以上も入っています。 アルコール度が18度と、少し高めです。 試飲ができないので、どんな味なのか想像できません…
2018.12.14 tazayou
今日、会津坂下は雪が降りました。 積雪は数センチ程度で今は止んでいます。 本格的に寒くなってきた今日この頃、燗酒がますますおいしく飲める季節になりましたね。 さて、新酒のご紹介です。 南会津の花泉酒造さんより、雪ラベルの…
2018.12.14 gontakun
新酒ラッシュが続きます。 会津若松市の鶴乃江酒造さんより、新酒「会津中将 生純米原酒」が入荷しました。 今期の初しぼりで、無濾過のお酒です。 穏やかで柔らかな、透明感のある旨みがあります。 店頭にて試飲ができますので、ス…
2018.12.14 tazayou
天栄村の松崎酒造さんより、新酒「純米にごり生酒」が入荷しました。 爽やかな香りが広がり、甘みとほんのり苦みもありジューシーな味わいです。 画像では分かりづらいですが…軽いシュワシュワ感があります。 開栓時は少しご注意くだ…
2018.12.13 tazayou
「央」をご愛飲いただいているお客様、お待たせしました。 ついに、当店オリジナル酒「央」の新酒が発売になりました! 黄色いラベルでおなじみの「央」は、会津坂下産の「瑞穂黄金(みずほこがね)」というお米で造られています。 「…
2018.12.13 tazayou
郡山市の仁井田本家さんより、今期の新酒「にいだしぜんしゅ 生酛 しぼり生」が入荷しました。 農薬や化学肥料を一切使わない「自然米」で造られています。 精米歩合は、なんと80%。 また、酵母無添加の蔵付き酵母で醸されていま…
2018.12.13 tazayou
喜多方市の夢心酒造さんより、新酒の「奈良萬 中垂れ 無ろ過生原酒」が入荷しました。 メロンを思わせる香りにジューシーで透明感のある綺麗な旨み、キレがあります。 写真では分かりづらいですが… 開けたては少し微炭酸があります…
2018.12.13 tazayou
三島町の空色カフェさんより、手作りのオーガニックチョコレート「piece chokolate」を入荷しました。 空色カフェさんでは、有機栽培、無農薬栽培、地元のもの、フェアトレードのものを中心に、厳選した上質素材を使った…
2018.12.13 tazayou
喜多方市の笹正宗酒造さんより、今年の初しぼり(今年一番初めの新酒)が届きました。 おりが多め入った、にごり酒です。 第一印象は「マスカットジュース」。 口の中でマスカットやライチのようなフルーティな甘さを感じます。 グレ…
2018.11.30 gontakun
豊国酒造さんより「豊久仁SPARKLING」が発売になりました。 瓶内二次発酵のスパークリング日本酒で、はじける泡と上品な味わいが特徴です。 アルコール度は12度と低めで、シュワシュワしていますので、特別な日の乾杯酒にい…
2018.11.30 gontakun
本日発売の「日本酒に恋して」を入荷しました! GEM by motoの千葉麻里絵さんの、お酒にまつわるイラストエッセイの本。 酒造りをする人、飲む人の日本酒にまつわる話が面白おかしく紹介されています。 どのエピソードも面…
2018.11.30 gontakun
「ビームス ジャパン」で開催中のプロジェクト『ふくしまものまっぷ』の第12弾は、『ふくしまのお酒』と題し、福島県内で醸造された“日本酒”が販売されます。 当店でもおなじみの、曙酒造さん、仁井田本家さん、喜多…