国権酒造「国権うすにごり 純米吟醸生原酒」
国権酒造より「国権うすにごり 純米吟醸生原酒」入荷しました。 1.8Lのみの販売になります。 華やかな香りと旨みもありながらスッキリとした喉越しが特徴のお酒です。 ぜひ冷やしてお飲みください。
2019.02.13 isamu
国権酒造より「国権うすにごり 純米吟醸生原酒」入荷しました。 1.8Lのみの販売になります。 華やかな香りと旨みもありながらスッキリとした喉越しが特徴のお酒です。 ぜひ冷やしてお飲みください。
2019.02.07 isamu
花春酒造より「こうざし 純米吟醸」入荷しました。 今年は昨年よりさらに良く仕上がったと営業さんが言っておりました。 昨年より新発売になった商品で、花春の新たな挑戦として発売された1本です。 こうざしの品名は地元「神指町」…
2019.02.06 isamu
喜多の華酒造場より「星自慢 特別純米 無濾過生原酒」新酒入荷しました。 星自慢は生酒のみで、特約店限定商品です。福島県内でもほんの数店しか取扱いのない大変貴重な商品であります。 新酒が出来たとの事で昨日の夕方到着しました…
2019.02.06 isamu
白井酒造店より、風が吹く 中取り うすにごり(ピンク)純米吟醸 入荷しました。 今回の出荷より新酒に切り替わりました。 ピンクは山廃の造りではないので、山廃が苦手の方でも安心してください。 ほんのりうっすら濁っており、中…
2019.01.31 isamu
曙酒造より「天明 純米吟醸 黒」入荷しました。 昨年より新発売、品切れ状態にて新酒まで入荷待ちの商品でした。 地元会津坂下産の山田錦を使用した一回火入れ商品です。 天明らしい旨みと酸のバランスが絶妙です。ほどよく香りもあ…
2019.01.28 chisa
本日、曙酒造のお酒2種類解禁となりました! 写真右:中取りシリーズ「天明 中取り 参号」 参号は亀の尾を使用した純米吟醸生酒。裏ラベルに書いてあるように、しっかりしたお米の旨みと優しい酸でバランスが良く、しぼりた…
2019.01.27 chisa
昨年10月に入ってきた花泉酒造の「しもふりロ万」 さて、4ヵ月ほど経った今、どのような味わいになっているのか、、気になったので開けて試飲してみました! あ、私10月のしもふりロ万のブログでグビグビ飲んでいたスタッフN井で…
2019.01.25 tazayou
曙酒造さんのヨーグルトリキュール「スノードロップ」から、「Berry Berry生」が入荷しました。 この時期だけの限定販売です。 会津坂下産の瑞穂黄金で醸す日本酒と、会津中央乳業さんの濃厚なヨーグルト、北会津みのり果樹…
2019.01.24 isamu
ほまれ酒造より「からはし 山田錦 無濾過生原酒」入荷しました。 昨年も好評で年一回のみの出荷、販売店も限られてるため数に限りがあります。 今年の生も昨年以上に香りがよく甘と酸のバランスが絶妙であり、新酒独特の苦が後をひき…
2019.01.24 chisa
夢心酒造「奈良萬」の純米吟醸生酒が先日入荷しました。 酒未来という酒米を使用しています。 ほのかな華やかさと旨みの中に爽やかな酸味のあるお酒です。 店頭にて試飲もできます。 ぜひ飲んでみてください!
2019.01.20 chisa
人気の「生酛 彌右衛門 別品 」の生酒の新酒が入りました!! 時間をかけて自然の力を活用して造る生酛仕込。 生酛仕込と聞くとズッシリドッシリした味わいをイメージされるかもしれませんが、 こちらは優しい旨みとすっきりした後…
2019.01.18 tazayou
先日ご紹介しました、花泉酒造さんの「活性にごり酒」。 ↓こちらのお酒です。 この記事の投稿時は試飲していなかったのですが、社長に許可をいただき、店頭試飲用に一升瓶を開けました。 おりが一升瓶の半分以上も入っていて、どんな…
2019.01.18 gontakun
会津若松市の辰泉酒造さんより、新酒「辰泉 しぼりたて純米 うすにごり生」が入荷しました。 おりが少し入った、フレッシュなお酒です。 穏やかな甘みと後口にほのかな苦みが爽やかなうすにごり酒。 アルコール度が15度と低めなの…
2019.01.16 isamu
稲川酒造店より「百十五 生純米酒」・「百十五 生純米吟醸」入荷しました。 名称の『百十五』は、国道115号(猪苗代町~相馬市)に由来するもの。 国道115号線沿いの猪苗代町で丹精込めて栽培した、酒造好適米・夢の香を使用し…
2019.01.14 isamu
豊国酒造より新酒「豊国 純米吟醸 あらばしり・中取り 生酒」の2種類入荷しました。 純米酒と同様に会津坂下町の藤川農産による契約栽培米で、特等に格付けされて「夢の香」 を使用、酵母は香り系酵母とF701酵母をミックスして…