ふんわり、やさしいワインはいかがですか
少しずつ暖かくなってきました。 白ワインが美味しい季節になりますね! 今回のおすすめは、やさしい甘さの白ワインです。 右から ドイツの白ワイン やや甘口 「ルドヴィヒスヘーファー・ホーニッヒベルク」 ホーニッヒベルク=は…
2019.03.09 zunko
少しずつ暖かくなってきました。 白ワインが美味しい季節になりますね! 今回のおすすめは、やさしい甘さの白ワインです。 右から ドイツの白ワイン やや甘口 「ルドヴィヒスヘーファー・ホーニッヒベルク」 ホーニッヒベルク=は…
2019.03.06 isamu
古殿町の豊国酒造より束(たばね)純米原酒無濾過生入荷しました。 720mlのみ36本の限定となります。 酒販卸屋さんと豊国酒造の企画商品になります。 爽やかで心地よい香り、生酒のフレッシュ感とバランスが取れた甘みが特徴で…
2019.03.06 isamu
花泉酒造より「花見ロ万」入荷しました。アルコール度数が13度と低めになっており、日本酒があまり得意出ない方でも飲めてしまう1本です。 低アルコールでありながらもしっかりと米の旨味もでており、ほのかなロ万らしい甘さがついつ…
2019.03.03 chisa
春のうすにごり 仁井田本家「穏 純米吟醸 うすにごり生」 フルーティな香りと、程よい酸と旨みがジューシー。 こちらの商品は開栓注意となっております。 当店で試飲用として開栓したときも「シュッ!」と炭酸ガスの音がしました!…
2019.03.03 chisa
春のうすにごり入荷しました! 鶴乃江酒造「会津中将 特別純米 うすにごり 生酒」 昨年もフルーティ好きな方に人気だったこちらのお酒、今年も入荷しました! マスカットのようなフルーティな香りと味わい。甘口、旨口です。 底が…
2019.03.01 tazayou
南会津の会津酒造さんより「山の井 50 純米大吟醸 生」。 雄町を100%使用した、純米大吟醸の生タイプです。 透明感と綺麗な甘さ、アルコール度は15度と軽やかで、キレもあり、すっきり飲めます。 昨年、あっという間に完売…
2019.02.27 isamu
曙酒造より「央 30BY 純米大吟醸 紫ラベル 上澄み」入荷しました。 昨年は瓶詰め後半年経ってからの出荷でしたが、 今年度は先日瓶詰めしたばかりのピチピチフレッシュ感あふれる ちょっと贅沢な精米歩合40%夢の香使用の純…
2019.02.27 isamu
曙酒造より「天明中取り四号」入荷しました。 岡山県産の赤磐雄町を使用し澱も程よく絡んでます。 甘・辛・酸のバランスが絶妙であり、雄町らしい米の旨味もでております。 少し熟成させるとさらに雄町らしさが味わえるかもしれません…
2019.02.25 isamu
白井酒造店より「風が吹く 金ラベルうすにごり 」入荷しました。 うっすらと濁っており山廃造りの中取りで風が吹くシリーズで1番人気商品になります。 山廃らしい酸もありながら華やかな香りはひかえめなのが印象です。 大吟醸クラ…
2019.02.22 tazayou
福島県が製作した動画「もっと知って、ふくしま!」が公開されました。 クリエイティブディレクター箭内道彦さん監修のもと、福島の魅力を6秒で伝える動画です。 知れば知るほど楽しい福島が、6秒でまとめられています。 イラストが…
2019.02.20 isamu
昨年、大好評でした 宮泉銘醸より「宮泉 山酒4号おりがらみ」入荷しました。 瓶底1センチ位の澱があり、今年はラベルもリニューアルしさらに人気が出そうな予感です。 山酒4号とは、酒造好適米の山田錦と金紋錦の交配種になり使用…
2019.02.20 isamu
次々と新酒が入荷の中、ちょうど飲み頃になってきた熟成酒を紹介させていただきます。 5年前に会津酒造より当店にだけ【別注品】としてつくっていただいた「会津 吟醸 あらばしり 生原酒 」です。 出来立ての頃はまだ若く店頭で…
2019.02.18 isamu
央の新酒も続々と入荷しております。 本日の入荷は「央 夢の香 荒走り 」【番外編】です。 夢の香を60%までみがいた純米酒です。なぜ【番外編】?かと言うと一期一会で、来年度は同じスペック商品をつくるのは難しいと予測して【…
2019.02.18 isamu
開当男山酒造より、29℃酒精粕とり焼酎「奥会津焼酎 渡(わたり)」入荷しました。 甕壺にて3年間熟成させた単式蒸留です。ゆっくり熟成した豊かな風味が特徴です。 個人的にはお湯割りがおすすめです。店頭にて試飲ができますので…
2019.02.18 isamu
国権酒造より「銀ラベル 純米吟醸生酒」入荷しました。 程よい華やかな香りと酸がスッキリの飲み口となっております。 ぜひ、冷やして淡白な食材と一緒にいかがでしょうか?