フルーティ!喜多の華酒造場「純米吟醸 喜多の華」
喜多方市の喜多の華酒造場より「純米吟醸 喜多の華」発売中です。 甘みと酸味のバランスが絶妙で、フルーティな味わい。 口あたりはすっきりしつつ、芳醇に広がる米の旨みを感じます。 淡いピンクのラベルが春らしいですね。 店頭に…
2018.04.06 tazayou
喜多方市の喜多の華酒造場より「純米吟醸 喜多の華」発売中です。 甘みと酸味のバランスが絶妙で、フルーティな味わい。 口あたりはすっきりしつつ、芳醇に広がる米の旨みを感じます。 淡いピンクのラベルが春らしいですね。 店頭に…
2018.04.06 gonta
4月22日、会津ほまれ【2018年 第5回 春の酒蔵祭り】が開催されます。 今回はほまれ酒造100周年ということで、今までとは少し異なるイベント内容もあるようです。 喜多方駅からはシャトルバスもあるのでご利用ください。 …
2018.04.05 gonta
鶴ヶ城に会津のお酒が大集合します! 鶴ヶ城でお花見しながら、会津12蔵のお酒を飲み比べしませんか? 会津若松酒造組合Facebookより 開催日時:平成30年4月21日(土)16時30分〜20時まで ○場 所:鶴ヶ城二の…
2018.04.04 isamu
福島県版テロワール。 福島県いわき産の「山田錦」使用。すべて地元にこだわりました。 福島県内の有機栽培・自然栽培の酒米で醸した、福島版テロワール。 白麹を使用、程良い酸と米の旨味があり、心地よいピリピリ感を感じてください…
2018.04.04 isamu
ロ万シリーズ唯一2回火入れの「だぢゅー」入荷しました。 優しくほんのり甘みのある綺麗な味わいです。2回火入れなので開封までは冷暗所で常温保管も可能です。 是非プレゼント等にもご利用ください。
2018.04.04 isamu
今年も入荷しました、ちょいリッチシリーズ! 第一弾は、 天明 ちょいリッチ47純米大吟醸 山田錦×五百万石。 普段気軽に飲むお酒よりちょいリッチなお酒がコンセプトの商品です(蔵元より) 1.8Lは数に限りがございますので…
2018.04.02 gontakun
仁井田本家Facebook公式ページより 4/8(日)にいだの感謝祭は10:00~15:00 チラシ左上から説明させていただきます。 ・受付で簡単なアンケートをご記入していただきます。 (事前に記入したい方は蔵売店、AM…
2018.03.30 tazayou
会津若松市の名倉山酒造「月弓」(げっきゅう)純米 生酒を発売中です。 穏やかな香りに、甘みの強い華やかなお酒です。 口の中で柔らかな米の旨みがふんわりと消えていきます。 甘いのに綺麗な旨みがあります。 限定販売のお酒…
2018.03.29 tazayou
喜多方市の吉の川酒造店より「吉の川 純米原酒 生酒」が発売です。 「吉の川」の純米原酒で生酒は初めての販売になります。 香りは控えめ。 口に含むと甘みを感じますが、後口にしっかりキレがあります。 お酒らしい重み、アルコー…
2018.03.29 tazayou
会津若松市の辰泉酒造より、「特別純米 辰泉 超辛口 上澄み詰 生」を入荷しました。 会津産の五百万石を100%使用し、無濾過生酒の上澄み部分を詰めたお酒です。 「辛口だけど、それだけじゃない酒」のコンセプト通り、普通の辛…
2018.03.27 gonta
会津にもようやく春がやってきました。 ここ数日、会津はぽかぽか陽気の暖かな日が続いています。 そして会津も花見シーズン到来。 会津坂下町の桜の開花予想は、4月上旬~中頃のようです。 さて、花泉酒造より、お花見シーズンにぴ…
2018.03.26 tazayou
仁井田本家の「おだやか 純米吟醸 雄町」生を入荷しました。 福島県南相馬市小高区の根本さんが有機栽培で造った「雄町」。 農薬化学肥料無使用です。 発酵由来のガス感を残したフレッシュでジューシーな味わいです。 ふたにもカエ…
2018.03.26 tazayou
会津坂下町の広報誌に「Snow drop」が紹介されています。 2011年3月に誕生した、会津坂下産のヨーグルトリキュール「Snow drop」。 それは、同じ土地の素材が、ある酒屋の店主の熱い想いからうまれたお酒です。…
2018.03.25 tazayou
曙酒造「天明」中取りシリーズの最後、伍号を入荷しました。 お米は会津産の夢の香100%。 自社酵母を使用した、純米生酒 おりがらみ本生です。 立ち香は控えめながら、しっかりした旨味、甘み、酸味があります。 グレープフルー…
2018.03.22 tazayou
当店オリジナル酒「央」シリーズのご紹介です。 桃ラベルは酒米「夢の香」100%・精米歩合60%の純米酒。 『中汲み 澱がらみ 無濾過本生原酒』です。 『中汲み』とは、搾りの時に最初の『荒走り』の次に出てくる部分。 酒質が…